2016.12.29 反射する想念


想念というのは反射するものなのかもしれない。

風呂場やトイレに入って一人になり、過去の失敗や逃れたいような仕事のこと、昨日の飲み会での自分の失態のこと、そういう記憶に呵まれ後悔する。

よく私は、うなり声や独り言をしてそれをかき消そうとして、またその自分の狂おしさに恐ろしくなり、自分は社会になじめないのではないか、また恐ろしいことが起きるのではないか、と、思考のループにはまってしまう。

だが、広い部屋では虚脱こそすれど、そこまで記憶の亡霊には呵まれない。同居人がいれば余計だ。

風呂やトイレでばかりそうした思いにとらわれるのは、そこが狭い部屋だからではないか?想念というのは物理的に反射して増幅するのではないか?

ふと、トイレに飾った唐辛子の赤色をみていてそう思った。音のように反射する物質なのではないか。特に負の想念は。

身体から滲んだ負の想念は、狭い部屋の壁に跳ね返って戻ってきて、そして無限に増幅する。

それならば、部屋は広い方がいい。

ひとり暮らしより今気が楽なのは、部屋の広さも関係しているようだ。

バッドなバイブスを出す人に囲まれていると影響されるのも、そういう仕組みなんだろう。

こう考えると、想念やオーラが「バイブス」とたとえられるのに、なんとなく納得がいく。

人体も吸音する素材だ。太った同居人が自分の想念を身を呈して吸音してくれている。

君が太っていてよかった。大きいお腹でよかった。

同居人に、俺はいつもなにかができていないのではないか、自分はだめなのじゃないかとか強迫観念があって不安になってしまう、と話した。

「君がそう思うことに対して俺は『そんなことないよ〜』『君は完璧だよ〜』とか言うけど、それは負担にはなってない?理解がないと思われてる?」と確認してくる同居人はほんとうに理解が行き届いていると思った。そして、人生の周回がもう2周ほど前の自分だったら(つまり、18くらいだったら)そういう言葉にイラついていただろう。今でも危ういけれど、同居人のいう言葉は信じられる。

交際相手の、全くもってひとを信用しきった態度がわたしを安心させるのだと思う。わたしはなかなかひとを信用したり信頼したりできない。それは、自分のことを信じられないからだ。

交際相手のイビキがうるさくて寝付けないので書きつけておく。お互い不幸にならないように、とっととイヤホンしたけどそれでもちょっとうるさい。


2016.12.10 Sat.

昨日は、疲れながらも楽しい一日だった。

幹事的なことや、音頭を取るのが苦手な自分がセッティングした忘年会だったが、奇跡的にみんな集まった。とはいえ、店のセレクトや婚約した人へのサプライズの手配は友人の一人がアドバイスという形でほとんど助けてくれて、自分がしたのは店への連絡と日程の調整くらいだ。自分はイベントをやったりしていて、人を動かすのが得意といって就活してたが、正直いまの仕事していても思うのは、自分は人と関わるのが無理だし、人を動かすなんてもっと無理、人に指示を出すのも会話をするのも無理、自分の認識はずれていたなあと思う。無理、というと諦めになるからよくないな、困難さが大きいし工夫が必要だ。イベントを上手くやれてたのは、ライブハウス通いでバンドマンとライブハウスのスタッフに顔がきいただけだ。

とにかく、こういう飲み会の幹事みたいなことをしたのは初めてだったが、お陰でうまく集まれて良かった。自分が幹事をすると、いつも人に合わせると予定が合わなくて参加できないところを、自分の都合に合わせられるからいいな。

いつも数時間単位で遅刻する子が時間通り到着し、長時間労働に心病む2人も9時には到着した。5年ぶりに会った子もいた。

5年ぶりに会った子は、不幸な恋へ半歩踏み出しているという話で、みんなでやいのやいの言った。隣に座って、ウーン…と言いながら、彼女はまるで自然に全身の力で寄りかかってきて、その小さい丸い肩が妙にあたたかく、変な気持ちになった。この子のこういう所が無意識に蠱惑的で、きっと付け入りやすさなんだよなあ、と思った。

彼女は小柄で、女性としては発育が早く、クラスで一番最初にワイヤー入りの大人のような下着をつけてきてびっくりした。小学生のときはわたしのことを妙に好いてくれていた記憶がある。なんだか変な気持ちになった。

元ヲタク女の集まりは、アセクシャル傾向のある子とバイセクシャルが多い。周囲に影響を受けて、自分も女の子もイケるかと思った時があったが、2度ほど試して女の子はどうしても気持ち悪くて無理だった。女性というものに畏れがある。強いていえば自分はゲイだと思う。男性が好きで、記号としての女性に憧れ続けているというか。

母校のひとたちはみんな気が狂っているが、その中でもマイノリティとして過ごしてきたメンヘラ傾向のあるヲタク女たちはより一層気が狂っている。思春期は手首切ったり食事を吐いたりして合間に同人を書いていた子たちが、血反吐吐いて真っ当な大人になって働いたり結婚したりしたことに感極まって二次会のカラオケで誰がなんの曲を歌っても泣いた。酒を飲んだのは久々だった。

友人の一人が、ひとりの部屋に帰るのは寂しいと言っていた。それをきいて、帰ったら同居人がいるのは嬉しいことだと思った。そういう気分もいつまで自覚できるのだろう。

珍しく最後まで楽しく話せて本当に良かった。話しすぎて後悔することが多い。弾みがついて、年末にかけてたくさん遊ぶ元気が出た。でも、今日の仕事はぼんやりして使い物にならなかった。

2016.12.3 Sat. 視線の中でわたしになる

トライアル同棲を始めて2週間が経った。

わたしは活発になったと思う。無力感に苛まれることが少なくなった。ただ、一人の休日を過ごしたりするときの感じは変わらない。今日は何かをしようと思って、いろいろ考えて家事をしたり洗濯をしていると、もう夕暮れ近くなっていて疲れてしまって昼寝をして1日が終わってしまうあの感じ。

他人の視線の中にしか、自分は存在できないと感じる。同居人の視線の中で、わたしになるわたしがいる。観測する相手によってわたしは変わる。そして観測している相手はわたしからみればわたしの鏡でもある。瞳の中に小さく映る自分がわたしをみている。この論理から行けば、わたしは一生他人とちゃんと、心から関われることはないのだろうと思う。さみしいけれど、本当にそう思う。それは交際相手に対してもそうで、でも必要とあればわたしたちは互いに離反し合うこともあるだろうね、というところまで話ができる人だから、よかったのだと思う。私の心はどこへ行ってしまったのだろう。

最近、久しぶりに小説を買って読み始めた。芥川賞をとった「コンビニ人間」だ。書店員時代に毎日レジから「火花」が平積みされているのを見ていた、この本もしばらくあんな風に平積みされるんだろう。

店員には「店員」というフォーマットがあり、どんな人間も等しく売り場に立てば「店員」という存在になるということの安心感について、共感した。わたしが百貨店の書店員時代に感じていたのはまさにそういうことだ。全てが合理性で割り切られて、均一な世界。目指すべき基準が明確な世界。わたしもそういうものが好きだ。

むかし、知人が「親なるもの断崖」の作者が描いているスーパーのレジバイトを描いたエッセイ漫画について、「女性の人権を描くような漫画を描いている人でも、労働の場では日本的レジバイトに奴隷根性でうっとりとしてしまうのが残念だ」と飲みの席で話していて興味を持って読んでみたことがある。わたしはその漫画にはけっこう同調できたし、労働の喜びというか奴隷根性というより、そこにある違うなにかに働くものは安心し、うっとりとできるのだと思うのだけど、その答えがやっと今わかった気がする。たぶん、書店員時代のわたしや、そのレジバイトのエッセイ漫画で描かれたあの労働への陶酔感というのは、自分のやるべきことの範囲が明確に決まっていて、理想とされる形が決まっていて、やってはいけないことも決まっているあの安心感だったのではないかと。あ、でも、それが奴隷根性なのか?

自分のようにADHD的性質や、そのほかの自閉傾向のある人の特徴として、「対人関係が苦手」というのがあるけれど、そうした人間が小売の店員などをやると、結構いい店員になってしまうというパターンがあって、「コンビニ人間」はその論理を描いている。人間を時給で使い、合理が全てで、やることなすことが規定されていて、規定されていない部分にも一貫した論理のある世界は、わたしたちに優しい。

店員でなくなったわたしは、気むずかしくて嫌味で性格が悪くて神経質な人間になってしまったような気がしている。だけれど、それは今の職場の人たちの視線の中にいてそうなっているだけだと信じたい。

最近、自分は本当に母に似ているというか、母もこんな気持ちだったのだろうかと思うことが多い。母はいつも自分の話ばかりしているのに、どういう人間かは未だによく掴めない。そういうところがそっくりだ。帰省したとき、父が「母といると疲れる。Aはずっとこんな思いをしてたんだねえ。俺はわからなかったよ」と言っていたのが印象深い。母は「良い母親」「良い親子」「良い家族」を、誰かの視線の中でいつも演じようとしていた。母の料理は美味しく、掃除は行き届いていて、家族はみんないい身なりをしていて、家の中はきれいに飾り付けられたりしている、そういう風に「見られたい」というのが彼女の埋まらない欲望なんじゃないか。

そして、私については、思い通りにならないことに苛立ちつつも、自分がこんなところで腐っていることをごまかすためのサンドバッグとしてマウントを取り続け、私の自信をへし折ってきたのだと思う。その上でさらに、自分は過去にはやりたいことを見つけて自ら積極的に動いて勝ち取ったのに、どうしてこの人にはそういうのがないんだろう!と怒りつづけていたんだろう。わたしだって好きなこと、やりたいことは小さな頃からたくさんあった。あったけれど、否定されて、否定されて、あなたにはなにもできることなどない、どうせ失敗する、あなたにはできない、といい続けられて、もう何に挑戦するのも恐ろしくて仕方なくなって、なにもできなくなってしまった。最近は少しできるようになって、自分の人生を取り戻してきた。そういう言葉に感化されやすい素養もあったし、家が遠くて常に寝不足だったことも大きかった。今更自分の人生を取り戻しても、失われた時間が戻らないことを虚しく思ってしまう。これからがあるのにね。

実家で家事をして、母は休日の私のような気持ちでいるのかもしれない。疲れた、休みたい、でもあれもこれも綺麗にして準備しておかなければ、わたしはどうしてこんなことをしているのだろう、今日もどこにも行けなかった、あれもできなかった。少し想像できる。

母と似ている自分に気がつく度、私は母の轍を踏まないようにしてゆかなければ、と、思う。まずは、過剰に洗濯や家事に勤しんで疲れて怒ったりしないようにしよう。部屋が汚れていても死ぬわけじゃない。洗濯や家事がされていること、食事が準備されていることが当たり前になってしまうと褒められもしないかもしれない。余裕のあるときだけやる、それから、家族に協力をお願いする、あと、協力してもらえなかったりしても怒らない。私は完璧じゃないし、相手も完璧じゃない。そういう態度を貫かなければ。

ここ2週間は正直すこし張り切りすぎた。自分の生活が第一でやってゆこう、せっかく最高の交際相手と同居しだしたのだから。

自分のことをぼんやりと考えている日だった。

ここ1週間ほどで、自分にとって2つ大きなトピックがあった。

交際相手との同居と、祖父の入院だ。

交際相手との同居はいまのところなかなか楽しい。最初の2日間くらいは、正直、他人が同じ空間に存在すること、他人のテリトリーに入ることに少し疲れた。交際相手本人にも、この部屋は臭い!汚い!君の存在がうるさい!とかばかり言っている。わたしはこういう言葉を投げかけられて育ったから、余計にすぐこういう言葉がでてきてしまう。よくないなあ、と、思う。部屋が汚いのも、交際相手がすぐ「好きだ〜〜〜〜!!!」と迫ってくるターンが日に3回以上は必ずあって鬱陶しいのも事実だけれど、それ以上に、家事をすれば褒めてもらえ、食事を作れば喜んでもらえて、部屋に帰れば交際相手がいることの喜びが大きい。

わたしは普段、ひとに物を頼めないし、断れない性分だ。「いい人」だからだととられることも多いけれど、その真逆で、ひとを信用できないからだ。自分が依頼をしたら嫌われるのでないか、逆に自分が依頼を引き受けなければ嫌われるのでないか、そういうことをいつも考えてしまう。本当は嫌だな、無理だな、と思うことでも引き受けてしまったり、他人に任せて業務を分散させたりが難しい。

交際相手に対してはそういうことが一切ない。信頼しているからだ。相手が自分を信頼しているから、こちらも信頼できる。相手がいかに自分を大切にしているかを言葉と態度で定期的に(かなりしつこく)伝えてくる。安心できる。だから相手のためにできる範囲でいろいろしたくなって、掃除とか料理とかが楽しい。「君ばかり働き者で俺は甘えてしまっている…」と交際相手は言っていて、たしかにちょっとそうかもしれないけれど、怠け者だとか、そういう言葉ばかり投げかけられていたわたしは、働き者と言われること、思われることが嬉しい。

入院してしまった祖父にも交際相手のことを紹介できるといいのだけれど。

祖父は急性膵炎だそうだ。もう92才なのに、この間まで旅行に行っていたりしたのがそもそも元気すぎたのだ。入院は2週間ほどになりそうらしい、退院したとして足は萎え、絶飲食で胃は機能しづらくなっているだろう。この後祖父がどうなってゆくかの大きな分かれ目に立っているんじゃないかと思う。

積雪の寒さのせいなのか、低気圧のせいなのか、また最近再開した就職活動のせいなのか、頭痛がひどい。書きたいことがたくさんあった気がするけれど、息が上がって苦しい。食事をしてお風呂にはいって、夜勤にゆく交際相手を起こして眠ろう。

 

2016.11.15 Tue. gingko lights

体調が悪い日だった。

そもそも、昨日の夜から体調が悪かった。友人の父に依頼された原稿をつくるのをやめにして、漢方薬と頓服のワイパックスを飲んでさっさと床についた。

ワイパックスは1錠飲むとだるさが残るので、いつもはうちに1本だけあるバターナイフで半分に割って飲んでいるのに、昨日の夜はそうする元気もなく、1錠まるまる飲んで眠った。明日はぜったいに休もうと思ったけれど、自分の担当の仕事や打ち合わせが3つも重なっている日だということに起きて気がついた。起きてすぐにお弁当を詰めて出ることができたので、本当に偉いと思う。

一晩お風呂に入らなくても、今日は頭が痒くてイライラしたりしなかった。冬になったのだと思う。

おばさんたちに話しかけられると心が乱れてなにもできなくなってしまうから、ここのところなるべく早く出勤するようにしている。少しはやく出勤すると、心が落ち着いてからおばさんたちを迎え撃つことができる。まだメールもみていないところに、怒涛のごとく天気や気温や食事や体調のどうでもいい話をされると、仕事より先にイライラしてしまって手がつかない。隣のおばさんは突然わけのわからない仕事をふってくるし、指示内容が話していて全く伝わってこないので疲れてしまう。だから早めに出勤して、メールをみて、急ぎではないけれど微妙にめんどくさくて早めに済ませたい細かい仕事をまっさきに片付けてお茶を入れてのんびりして、息を切らして汗を流しわざとらしくフゥフゥいって出勤するおばさんを迎え撃つ。つーか健康のために階段使うのはわかったけど、それならゆっくり階段昇って、息も整えられるようにもっとはやく来ればいいのに。始業時間過ぎてからお茶入れてお菓子食べて一息つき出すのでイライラしてしまう。時給換算したら、自分たちの1時間には1616円がかかっている。わけのわからない工程や雑談に1時間かけているところを見かけると、それには1616円分の価値があるのか?と思ってしまう。ここがコスト管理に厳しい小売店なら即日解雇やぞ。自分の思考回路は場合によってはブラック企業によく馴染むので気をつけなければならない。今日は慌てて家を出たので、始業5分前について少しバタバタしてしまった。

今日は仕事で源氏物語についての講義を聞いた。自分は講義形式で話をきいていると、すぐに寝てしまう。さいきんわかったのだけれど、座っていてすぐ寝てしまうパターンには、3つの傾向があるみたいだ。

①なにを話しているのか要領を得ない

②話をするひとがある特定のタイプの声質をしている

③なにをしていればいいかわからない(仕事中などなら、どうやればいいか、何から始めたらいいかわからない)

今回は②だった。こういう時に必死で起きようとすると、文字が歪んでいる幻覚や、文字に蛍光ペンが引かれている、色が付いている幻覚を見てしまう。今日は源氏物語の引用文の、漢字の部分にだけ鮮やかな水色の蛍光ペンがひかれていたり、文字がオレンジ色ににじんだりした。こんなに辛かったのはひさびさだった。薬が残っていたせいもあるかもしれない。

パソコンを触っているときに寝てしまうと、画面がわけのわからない動きをしたり、操作をしてもうまく動かなくなったりする。パソコンに関しては幻覚でないときもある(たぶん)。眠ってしまうのは恐ろしいし、どう思われているかわからなくていやなのだけれど、それでも意識がシャットダウンされてしまうときがある。どうにかならないものだろうか。

そのあとは即打ち合わせがあった。この仕事のチームは男性と、安心して話せる女性だけなので安心して話せて少し体調がましになった。それでも、その後の仕事は無理だったので帰してもらった。体調というより、ここの職場に存在していることがもう無理だった。生理のような辛さだけれど生理は来ていなかった。

家にいたら身体がどんどん冷えて凍えてしまった、そんなに室温は低くなかったのに。携帯電話にかぶりつきになってしまって、おじいちゃんはもうすぐ死んでしまうのにうちの母親は冷たい、ということばかり考えて泣いた。

これはもうだめだと思ってパソコンひとつ持って出てサイゼリヤに向かった。

携帯を持たずに歩くと、街の匂いや音や色がよくわかる。落ち葉の匂いは魚のいる水槽の匂いによく似ていて、区役所のたけのこの山のような形をした車止めは夜に黒々としていて不気味だった。黄色く紅葉したイチョウはアスファルトの上に散らばると、コントラストがくっきりしてその大小さまざまな葉があるのがきれいだった。昔の知り合いがつくっていた紅葉したイチョウの歌を思い出す。gingko lights, oh our dark street.去年、心が終わっていたころ、そういえばよく歩道橋の上からうちの前に生えている一本のイチョウに挨拶していた。そうすることで一日やり過ごせる気がしていた。わたしたちの暗い路に、イチョウが枝を広げ光を放っている。銀杏の実は臭いけど。

サイゼリヤの机の広さ・高さは作業をするのに最適だ。携帯を持たずにサイゼリヤにきたらめちゃめちゃ思考がすっきりしてきた。サイゼリヤの机と椅子が家に欲しい。本当に!

2016.11.09 Wed

寒くて疲れた日だった。

昨夜は遅番で10時まで仕事をして、帰って自炊して、朝7時に起きて用意して、靴を修理に出してから、キャリアカウンセリングに行った。早めに動いたけれど電車が遅れていて、間に合うかと思ったらエレベーターがなかなか来なくて11時ちょっとすぎて行ったら、ちゃんと連絡してくださいみたいに受付で言われて、わかるんだけどイラッとした。そういうところがわたしのよくないところだ、反省しないと。正直、受付が若めの女性で接遇が上からだと、完全に反感を持ってしまう。どうせわたしのことを、平日も動けるニートかフリーターだと思ってるんじゃないかとか。お役所仕事をするひとたちへのヘイトが高まってしまっていて、すごく嫌だなあ。

キャリアカウンセリングの担当者は話していて安心できるから、これだけは継続利用していこうと思う。今回はすこし転職先にイメージをつけることができた。自分が似たような環境のなかでみているからこそ、行政のやる仕事は信用できない、という拒否反応がとても強い。でも、利用できるものは利用したいとおもう。

阿佐ヶ谷に帰ると、キラキラ晴れていて、気に入りの靴も綺麗に修理してもらって嬉しくて、寒いけどいい気分になってすこし街を歩いた。秋の、カラッとした、遮るもののない強い晴れ間だった。南側の飲み屋街に入るところにあるイチョウの葉が、グラデーション状に黄色に染まりつつあって、枝垂れイチョウというのがあるのかはわからないけれど、枝が枝垂れたようになって、小さな葉がウロコみたいに同じ向きに下を向いてシャラシャラ風に揺れていて、日差しがそれを明るく透かしていた。小魚がたくさん泳いでるのを下から見上げたみたいだった。夜は気がつかない景色だ。

そういうのに浮かれてフラフラ歩いていたら体が冷えてしまってご機嫌斜めになってしまった。なかなかに因果な人生だ。

あまりにも冷えたので一番暖かいズボンにブーツに履き替えて、高円寺から永福町へゆき親と食事をした。寒くて参っているところに真後ろに赤ちゃんがいて大声をあげて泣くので、ちょっと参ってしまった。子供が嫌いというより子供の声が苦手だ。でも、目くじら立ててる顔をしたりしたくないから頑張り続けて疲れた。

トトロのテレビ放送をみて、メイの泣き声で精神が不安定になってしまう程度には辛い。子供嫌いというより、体調に来てしまうので避けたいというか…。怒ってるわけでもなくて、ただ辛くてこの世の終わりのような気持ちになる。

父の誕生日を祝い、滞りなく解散した。両親がホームに向かうのを改札から見届けて、自分はバスに乗って高円寺に出た。無性にさみしくなった。

さみしくなってしまったので高円寺で友人のいるバーにいって色々むかし話をした。なにもかも通り過ぎて思い出せない。

猛烈な寒さで頭がいたい。このまま全部無しにならないかなってぐらい。寒いのは苦手だ、辛い。日に当たったり風に当たったりして今日は疲れた。明日も仕事だ。