17/05/01 机の上にスポットライト

雇用保険受給についてはよく理解したつもりでいたが、「待機」の概念を勘違いしていて、思った半分しかお金が入らない。うっかりしていた。こまった。
お金が入ったら使うことばかり考えてしまう。それでも、現金で持っておくことでだいぶ貯められるようになった。
うちの両親もさいきんはいつもお金がない、という話をわたしにしてくる。わたしは父母の収入や貯蓄について、きいたことがないけれど、あの様子ではあまり貯蓄などもしていないのだろう。いつも買い物や外食をしている両親だった。わたしもそういう経済活動しかみたことがないから、いつも買い物ばかりしてしまっていたけれど、さいきんは同居人を見習って考え方を改め、だいぶよくなってきた。
いまここにある以上のお金は使わない。そう決めてデビットカードを作った。いま使っているMacBookAirの毎月の支払いが地味にキツイ。30歳までもあっという間だろう、

さいきんはラジオをかけるようになった。好きなコラムニストのジェーン・スーさんがラジオをやっているというのがききたくて、radikoを久々に使うようになったからだ。
ラジオをきいて作業をすると、作業の進みが不思議と良い。そういえばそうだった。まだとても成績がよかった中学生の頃、わたしはラジオをかけて机に向かって勉強するのが常だった。
テレビでは気が取られる、無音ではあちこち他のことが気になる。ラジオはわたしの脳みそをノイズからシャットダウンするのに丁度いい。ラジオをつけて手元のライトだけをつけると、机の上のこと以外はブラックアウトして集中することができる。
高校生くらいになってそれをやらなくなったのは、学習机にしていた机の高さが成長によって合わなくなったからだった。勉強するときはいつもチェアの上であぐらをかくか、膝を立てるかしていて、中学2年の後半から3年くらいから机に膝がつっかえるようになった。母にそれを話したけれど、わがままばかり言うとあしらわれて終わってしまい、その頃メンタルの問題を抱えてインターネットに没頭するようになったこともあって、勉強しなくなった。成績はがくっと落ちて家庭は余計に荒れた。
自分に合う環境を構築し、維持することが、わたしが何かを続けるためには必須だ。だけれど、何が正解かわからないものを果てしなく求めて行くのはなかなか大変だ。しばらく上手くいっても、他の要因からくるコンディションによって上手く行かなくなる場合もある。ほんとうに難儀だ。
成長して膝が机につっかえるようになったことで家庭が荒れるなんて、本当に、風が吹けば桶屋がもうかるみたいで笑える。

今日は、雇用保険給付のあまりの少なさにショックを受けて眠ってしまった。だめだ。今夜こそ、4月の家計簿の集計データを作りたいが、このまま眠って明日の日中にやるべきか悩んでいる。だけどとにかく、机には向かえている。ラジオ様様だ。さて、どうしよう。