2017.02.03 Fri.

頭がいたい。

一昨日、祖母が危篤になり、家族と合流して顔を見に行ったあたりから、すこし調子が悪かった。

翌日、頭がいたいと思いながら仕事をして、1時間半かけて実家に帰り、頭がいたいと思いながら焼肉を食べて、頭がいたいと思いながら風呂に入り、お腹と頭がいたいと思いながら眠った。

今日、頭がいたいと思いながら起きて、頭がいたいと思いながら車に乗って祖父の老人ホームと祖母の老人ホームを経由して自宅に着き、頭がいたいと思いながら暫く横になっていて、2時間くらい寝転がって眠れずにいて浅い眠りが1時間半くらいあって、駅前で恋人と夕食をとったあとからまた頭痛がしたりやんだりしている。

つらいし怖いし、イライラする。眠れない。どうしたらいいんだ。

2017.02.01 Wed. 雪見だいふく

昼寝をして醒めたら、祖母が危篤だと連絡が入っていた。
祖母は92歳だ。14年ほど前からアルツハイマーで、ここ2年は言葉も表情もほぼない。骨と内臓、ハード面がかなり丈夫だったので長生きしたらしい。
わたしには祖母が祖母でなくなってからの思い出の方が多い。病気の初期は元の思考と病気の思考をいったりきたりして、いつも不安で混乱していてかわいそうだった。なまじ行動に出られるので、部屋に物を積み上げて、(妄想の)泥棒よけのバリケードを築城してみたり、自分以外はあなたもみんな全員偽物だ!と言ってみたり、周りの人間も大変だった。だからここ数年は、病状が進んだことで正直みんなホッとしていたと思う。
それなのに祖母の元へ向かう途中に思い出したのは、元気だった頃の祖母だった。
ちいさいころ、祖父母の家に預けられると、いつもインスタント味噌汁(なめこ入り)とCCレモンが出てきた。後から知ったが、祖母は料理が苦手だったのと、CCレモンはビタミンCで身体にいいと思って飲ませていたらしい。食事の後は祖父と時代劇をみて、その後にある「お江戸でござる」が楽しみだった。
そういうことを思い返したら、もうずっと覚悟はできていたはずなのに少し涙が出た。
でもこの涙も自分の心からのものでなく、何か他人事の涙のようだ。

口を開けて反応なく眠る祖母の手を握って、おばあちゃん、来たからね、と声をかけて、正直これ以上することが何もなくて困った。小さい頃、家に行く度にこの手でほっぺたをもみくちゃにされるのがマジでいやだったなと思い出す。子どもの好きなひとだった。
顔の色がこれまでとは明らかに違った。祖父の葬式のときにみた、棺に入った祖父の顔と同じ色だ。母に「お別れしなさい」と言われて一応触った祖父の額の肌はしっとりとやわらかくドライアイスでギンギンに冷たく、力を入れて触ったらズルッと骨からずれそうな感触で、雪見だいふくに似ていた。夏の葬式だった。
祖母の額は、まだ骨とくっついて血が通っている感じであたたかかった。

2017.01.26 Thu. 「男はつらいよ」

今日は、Amazon fireTVで「男はつらいよ」を観てみた。
お父さんはしょっちゅう家で「男はつらいよ」を観ていて、観たいテレビが観られないことが多かった。だから寅さんのことは好きじゃなかった。テレビ観たいんだけど、と、「寅さん」を咎めると、お父さんは「お父さんが若い頃はこんなだったんだよ」「お父さんはこれがいいんだよ」とよく言ってた。わたしはわたしの好きな今の番組を観たいのに、心底迷惑だった。
わたしも25歳になって、時代は移り変わるということがわかるようになって、お父さんは寂しかったのかもしれないと思った。自分の懐かしい風景や景色がどこにもなくなってしまって、それが映像のなかにいきいきと残っているとしたら、切なくて寂しくて美しいことだと思う。
でもお父さんはわたしにテレビを譲るべきだった。だって若い頃の経験がなければ、懐かしいと思えることの数が減るから。お陰で、「男はつらいよ」は、平成生まれのわたしにとっても懐かしい景色になってしまった。
Apple Musicで「男はつらいよ」を再生しながら朝の街を歩くと、どんな人でもちょっといい感じに見える。みんなすごく頑張って生きているのだという気になる。
AmazonApple Musicといった新しいサービスで「男はつらいよ」を視聴するのは不思議な感じだ。観られるよ、と教えてあげたら、お父さんもAmazonApple Musicを使えるようになるだろうか?

2017.01.25 Wed. みじん切りのブレイクスルー

自分が少しずつ新しくなっていることがわかった一日だった。
朝起きて、洗濯を回しながら、同居人のセーターとパーカーのほつれを修理した。
母が見たら、雑だとか、こんな風にやったらすぐまたほつれてしまうとか、ぐちゃぐちゃだとか言うだろうなあ、と、思いながら、でも思うままに縫い付けて直した。同居人はこのわたしの仕事をみて、きっとすごく喜ぶだろうから。
わたしの中には、お母さんがいる。お母さんの想念がわたしに染みついて、それがいろいろなものにわたしを縛り付けて、なにかをする度に横から小言を言ってくる。たとえ実際のお母さんがそうは言わなかったとしても、だ。
あなたは暗くて朗らかさというものがない、あなたはすぐに汚すから白い服なんて着ないで、安いものばっかり買ってたまにはちゃんとしたもの買ったら?、こんな高い買い物したんだ、ふーん…、この繕い物、縫い目がこんなに大きくってがたがたであなたは本当に不器用!そういう想念が自分の内側から湧き上がってくる。
洗濯物は日が暮れる前に取り込まないとだめ、ゴミはきちんと分別しないとだめ、ちゃんと片付けないと恐ろしいことになる、そういう焦りもわたしの内側から湧き上がってきて追い立てる。
だからわたしはわたしを、だらしがなくて、不器用でどうしようもない人間だと思い続けてきた。きちんとしたものを使ったり身につけたりしていい人間ではない、わたしはだめ、だめだからこういうひどい目に遭う。そういう囁きに縛られているから、どんどんそういう方向に進んでゆく。
ひとり暮らしをして母本人と離れて暮らすようになってから、わたしはわたしのために動けるようになった。そして、同居人と付き合うようになってから、同居人が喜ぶことを想像するとなんでも出来る。下手でもやってみることができる、完璧にできないことの方が多いのは当然なんだと思えるようになった。
同居人といると、わたしは子供時代をやり直している気持ちになる。お互いの話を否定せずにきいたり、陽気におどけたりふざけたりして、チャレンジしてできるようになったり、やっぱりできなくて失敗したり、喧嘩をしたり慰め合ったり、これまでに経験しているはずだったかもしれないことを、自分がずっと経験したかったことをやり直して、自分を作り直している気がする。
わたしは、暗くもないし、駄目でもないし、ふざけるのが好きでけっこう明るい。白い服を着てもいいし、汚したら洗えばいい。駄目にしたら新しいものを買えばいい。買い物をするときは「得だから」とか「高級だから」とかいう見方でなく自分に必要なものをきちんと選んで買うことが大事だと思えるようになったし、繕い物だってやってゆけば少しずつ上達するだろう。ずっと苦手で粗みじんにしかできなかったタマネギのみじん切りだって、突然昨日の夕飯から、精度の高いみじん切りにできるようになった。みじん切りのブレイクスルーだ。
家事も、適当でもぜんぜん大丈夫だ。洗濯物は2日くらい干しっぱなしでも大丈夫、分別なんかめちゃくちゃでも死なないし、その分脳のキャパを開けることが出来る。もちろんちゃんとした方がいい。だけど、それで自分の能力の低い脳みそのキャパを埋めてしまってほかのこと出来なくなる方がくだらない。
母の言う「あなたっぽい」「あなたらしい」「あなたはこうだから」という束縛は、まだ私の中に残っている。ただ、それをかなり客観的にみることができるようになった。
今日、友人の結婚式に出るときの服を買った。ドレスから、靴、鞄、全部同じ店でそろえた。母ならこう言うだろう、「ほかの店も回れば、もっといいショールや安い靴があるかもしれないのに…。」でも、わたしは、色々な店を回って疲れながら、値段を比べながら迷って、先に買ったアイテムと合っているか悩みながら買い物するより、一つの店で時間をかけて調和のとれた組み合わせを一度に買うことにした。自分に必要な物を手に入れるために、そういう方法をわたしが選んだ。
ドレスも、大人っぽい黒と、ベーシックな紺と、可愛くてクラシカルな灰色のもので迷った。わたしは、たぶん、昔だったら、黒か紺を選んだと思う。老け顔の自分には暗い色の方が合うし、汚す心配も少なくなるから。それに、ベーシックなテイストのものなら、もう少し年をとっても着ることができるから。
灰色のドレスはわたしに似合っていた。淡いグレーで、凝った総レースで安っぽくなくゴージャスで、下手したら下品になるところだけれど、微妙に可愛かった。わたしはこれを選んだ。このドレスを可愛く着られるのは今だろう。ゆったりしたフレアスカートだから多少足を開いてもそこまで目立たなくて楽そうだった。それに、わたしはこういう、いかにも「若い女!」というドレスが着たかった。ずっと!
靴も、普段履かないようなキラキラした飾りがついた靴を買った。お姫様みたいだ。本当はこういうの、やってみたかったんだ。
母であればきっと選んだであろう紺のドレスも可愛かった。いい形をしていた。もし、別の同級生の結婚式があるときはできるだけ違うドレスを着たいから、あれか、あれに似たものを買うことにしよう。でも、それはわたしの心のなかの母が選ぶのじゃなく、わたしが選んで気に入ったのを買うんだ。
2014年から、ひとつひとつ人生をやり直している。Yといることで判るようになったり、できるようになったことがたくさんある。
停滞しているようにおもったり不安になることもあるけど、ある日突然タマネギのみじん切りが出来るようになったり、本に興味を持つ気持ちが戻ってきたり、わたしは少しずつ新しくなっている。(精神科の担当医にも褒められた。)そのことがわかって、すこし安心した。

2017.01.23 内臓丸焦げ

胃の中に真っ黒に焼けて煤けたものが詰まっていて吐き出せないような、そんな気分になった日だった。

久しぶりに隣の席の年長女性との噛み合わなさが炸裂した。もう帰ろうか、という時だった。噛み合わなさが炸裂するときのパターンは、だいたいいつも同じだ。年長女性の求めている答えを私が出さなかった時、突然それは炸裂する。

なにかの地雷を踏んだ瞬間、「カンッ」と、金属を噛んだような嫌な感触の言葉が返ってきて、「それはあなたの判断でそうしたんだ、ね!」といって大概始まる。わたしの示した見解や判断が「従来の(彼女の信じる)やり方」とは違う時、「彼女の思う正しさ」と違う時に生じる。だいたいマジでどうでもいい「やり方」についての反発なので、目的が達成されるなら過程はどうでもいいだろと思う。そんな風に思っているのが顔に出ているのか、そこから更にヒートアップする。マジでどうでもいいなあ、と思いながら聞いているのがたぶん顔に表れているから、この人とはずっと相性が悪い。

仕事は、速く正確であることが大事だとわたしは思っている。もっと言うと、正確さが優先されれば、速さはそれに伴ってくる。やり方のベースは引き継がれるべきだけれど、結果が正しく出ていれば、それはその仕事を担当する人それぞれのやりやすい方法を取るべきだ。

例えばの話、「会議の内容のメモを取る」という業務が仮にあるとして、アナログで取る方が早いひとも居ればキーボードで打った方が早いひともいるだろうし、聞きながら書くより録音して後で書き起こした方が会議に集中できて内容が正確になる人がいるならそれでもいいのに、「必ず同じノートに毎回同じ鉛筆で記録を取るというように決まっているけれど、特に理由もわからないし誰も読まないからどうでもいいよ」と言われるけれど、違うやり方をすると苦言を呈される、そういう体質がどうにも合わない。「同じノートに同じ鉛筆で書くことでデータの公正性を保っている」とか、理由があるのならまだしも、「太古の昔からそうなっている」みたいな問答ばかりで、それじゃあまるで神事だろうが、と、思う。神事の方がまだ由来がわかるくらいだ。

で、更にその会議の記録をシェアする前に上司までぐるっと回して、その際にわけのわからん指摘が入ったりするから最低だ。「ここの漢字表記はひらがなに」とか、内部資料なんだからどうでもいいじゃんみたいな、そういうことを思うとどうせ上司のやりたいような方向にもってゆかれるか、適当にハンコ押されるのだから真面目につくる気がなくなる。そりゃ真面目につくりたいけれどもつくったところで虚しい。眠くて上手く描けなくなってきた。

ハッキリ物事をたがいに伝えられる職場ならいいのに、変に気を使うというか、ハッキリものを言って議論をしようとすることを避ける空気があるのでストレスが溜まる。「それは変だと思う」と言ってくれれば、「それには理由があって」と意見をぶつけられるのに、「あなたの責任でそういう判断をしたんだ!じゃあ貴方がそう言うなら私はそれに従うね!」みたいな物言いをする。どうでもいいだろうが。ハッキリ言えやくそが。もう辞めるんだし次そういう事があったら斬り込んで行こうかな。

隣の部署に駆け込んで、そういう話を30分くらいして(仕事の邪魔をして)、残った作業も明日に丸投げして帰った。それでも、胃の中がムカムカして、黒々とした焼けたものが入っているみたいな感じだ。もう辞めると決まっているのに心底嫌になった。何のために仕事をしているのかわからない、何のためにこの作業をしているのかわからない、そんなことばかりで給料も上がらない、上司はモチベーションを上げるどころか下げてくる、大ボスはボトムアップで意見をだしてくれというけれど上司に遮られて届かない、内臓が腐った人間みたいな組織にいるから胃の中が真っ黒みたいな妄想に取り付かれているのかもしれない。

鉢植えの蘭についたつぼみがいよいよ重たく頭を垂れて咲こうとしている。実家の台所で油まみれになり、猫たちに齧られていた蘭だ。一人暮らしの部屋に鉢植えがほしくてこれをもらって、油がこびりついてギトギトになっていた葉を一つ一つ拭い、手入れして新しい鉢に植え替えたら、去年は花が1つ咲いた。自分の愛情が実ったようでとても嬉しかった。今年は9つも花芽をつけている。こういう日記を書いている間にもいつの間にか花開くんじゃないかというくらい、いよいよ咲きそうだ。

一度ボロボロになったあとにこうして復活したところになんとなく自己投影してしまう。結果はすぐに出るわけではないけれど、向き合えば、今年は去年より、来年は今年より良くなってゆく。

今の職場に来たことで良かったことはいくつかある。まともな職歴を得た事、相性の悪い親元を離れて一人暮らしができるようになったこと、それで自分の人生をようやく取り戻せた事、ビジネスメールが打てるようになった事、PCの書類作成程度の技能が身についた事、役所のシステムや理念を理解できるようになったこと、それから、引っ越した事で今の交際相手と親しくなれたこと。毎日のストレスは大きいけれど、どれも今後の人生をグッと底上げするようなことだ。

ストレスで死にそうだけれど、良かった事もある。これからも良くなってゆく。ひとつひとつ進んでいる。でも今日は胃の中が真っ黒だ。

2017.01.05 Thu.

仕事初めだった。くたくたになってしまった。

年末年始の休みで久々に自分を取り戻してみると、やっぱり自分はこの仕事に心底興味も愛情もないということを改めて感じた。同居人と一緒に暮らす部屋では、自分はどんな細かなことでも覚えているし、比較的すぐに行動することができる。同居人本人がどうして部屋にあるのかわからない歯ブラシは、夏に旅行したときにちょっと使った歯ブラシを同居人が置いているのをわたしはわかっているし、同居人が喜んだり楽になると思えば少し早起きして洗濯2回転して朝ごはん作って掃除をするのだって苦にならない。

仕事ではこんなに言葉に拘るわたしが、文言をいちいち間違える。本当に苦しい。けど、もうやめるんだな。もっと早く辞めることにしてしまおうかな。

昨日、居酒屋で結婚など具体的にこうこうできたらいいね、という話をして、何をするにもまずは生計を立てなければならないと思った。だけれど、自分がまともに生計を立てていく術はあるんだろうか。

元の部屋にあった本をまとめて売りに行って、疲れて、いろいろなことを考えながら、いつもと違う道を通ったらすこし迷ってしまった。平たい、つま先の寒いパンプスでひたひたと寒の入りが訪れたアスファルトの上をうんざりしながら歩いてようやくわかるところまで来たら、取り壊された自動車ディーラーの空き地ごしに、自分ともう一人の住むアパートがみえて、かわいい形の窓に蛍光灯の灯りが光っていて、人が待っていてくれるのは嬉しいことだと思った。今夜はカレーを作ってくれると言っていたんだった。昨日から干しっぱなしの洗濯物の影のある、あの左から2つ目の窓がわたしの窓だ。

洗濯物はあとで取り込もうと思った。

よれよれのわたしが作ったマリネ風のサラダはいまいちだったけれど、それも笑えるこの生活が好きだ。ぐにゃぐにゃとして風呂に入ろうとしないわたしをなだめすかして風呂に入るようにさせてくれた。

昨日クリニックに行ったとき、担当医が、「sさんの生活が改善したのは薬のおかげじゃなくて、薬で身体の影響をとって、あれもこれもできる、大丈夫、という風に身構える部分を取っていったからなんですよ。薬のおかげじゃなくて、sさんが自分を変えようとして行動したからよくなったんですよ」と、『ヘルタースケルター』で医師が「りりこ」に語りかけるように話してきて、面白かった。でも、たしかにそうだった。この担当医のことも最近実はなんとなく胡散臭いと思っていたけれど、この人はこの人の仕事をしているのだし、まっとうに力になってくれているのだ、事実として。被害者意識を持つのはやめようとおもった、そしてまっとうに人を嫌いにもなろうと思った。ひとに勝手に期待したりするのもやめよう。そうしたら、もう少し今後の転職先では楽になるかもしれない。

上司を好きになれたら、もっと仕事を頑張れただろう。だって私は事実、同居人のためならなんでもできるのだから。

昨日飲んだ後、同居人がボブスレーのようにスムーズに布団に飛び込んで即眠っていたのが面白かった。同居人のことをひとに話すとどうしてものろけになってしまうから、反感を買わないために、いつも言いすぎたなと思ったら「いいやつなんですよ、デブなんですけどね」と付け加えていて悪いなと思う。でも築地市場のマグロみたいなフォルムだ。そこのところもまた好きなのだけれど。

2017.1.1 Sun. 足るを知る

新年早々、我が身は因果だと思った一日だった。

交際相手の部屋に引っ越すに当たって、部屋のキャパを超えた書籍などの荷物を一旦実家に預けることにした。ついでに、細々とした荷物も車に積んで新居に移すのを手伝ってもらい、両親が新居に少し来ることになった。

わたしの転居先をみて両親は不満のようだ。グレードが低いとか前の部屋の方がよかったとか言うので頭にきてしまった。わたしは前の部屋が嫌いだった。寒くてすぐ精神の調子を崩すし、自分の給与と経済活動の比率に対して家賃が高いことで生活レベルが落ちて、そのストレスを発散するために細々と買い物をしてお金を使ってしまって貯金もできず、つらいことが多かった。ただ、比較的綺麗で、オートロックで、なにより両親を説得して家を出ることができる条件の部屋が見つかったという事実こそがあの部屋のよい点だった。

新居は明るくて暖かくて広くて、家賃も下がるし、なにより、交際相手と暮らしていることが楽しくて幸せだ。ただ、きっと古びた外観も内装も両親はきっといやがるだろうから、同居人には悪いが、事前によく、新居は古いアパートだしカビくさいし汚れているところもあるし、散らかっているからね、とよくよく言い含めておいた。言い含めておいて尚、母は「やっぱり前の部屋にお母さんは未練があるのよ」などと言い出したので、心底頭にきてしまった。私の住む部屋にどうして母親が未練を持たねばならんのか、仕事から帰ってきてすぐ、ずっと泣きながら震えながら一人で寝ることも多かった部屋の何をおまえが知っているのかと思った。

「生活レベルを一度下げると戻せないから」とよく両親は言ってくるけれど、そもそも自分の娘がどれだけの給料をもらってどのような生活を送っているか、何度話しても理解してくれない。何もしなくても娘は勝手に成長して自分たちと同じように、一ヶ月に靴を一足仕立てて青山を闊歩するような生活をすると想像していたんだろう。だけれど、そうした生活をするには自信とそれに支えられた能力というものが必要で、両親は私を育てる中で自信というものを完膚なきまでに叩きのめした自覚がない。ひきこもったり散々自殺未遂や自傷を繰り返しても、結局この人たちはそのギャップが理解できていないし、現実の私をみつめてはくれないのだと思うと悲しくなる。他人より生きづらく生まれて挫折し続けた人生をどうにか立て直し、自立したことを喜んでほしかった。

だけれど、そもそも私が挫折していた過去を認めることは、彼らにとって、自分たちの娘が人より劣っていて、さらに育児が失敗したことを認めることで、それができないからいつまでも理解しあえない。

同居人は、わたしがこれまでしたいと思ってきた理想の生き方をしている。過去や、まだ起こっていない未来に執着せず、自分の持っているものの中で最善をいつも尽くして生きている。足るを知る、そういう感じだ。具体的な生活の中でいえば、「いつか使うかもしれない」と思って紙袋や割り箸みたいなものをため込んで部屋の収納を圧迫してしまったりするわたしと違って、収納のキャパを考えればそんなものをため込む余裕はないので、要らないものはすぐゴミにする。音楽だけに全力を注ぎ込む、ほかは適当、そういうようなところだ。

同居人はよく「必要があればそのときに買えばいい」と言う。本当にその通りで、尊敬する。起こってもいないことに備えすぎても仕方がないのだ。大事な書類とかもよく捨てていて私が拾い上げたりしているけれど、備えすぎる自分とそこで補え合えていて、その潔さや暮らしぶりを私は尊敬している。

人間には二つしか手がないけれど、三つも四つも持とうとしたら全部取り落とす。64GBのiphoneに128GB分の写真は保存できない。「今の自分」の能力でできる最高のパフォーマンスを出すためには、要らないアプリはアンインストールした方がいい。

腹を立てながら初詣をしたら凶を引いた。今年も父が何百人も並んだ参拝の列をショートカットして横入りしてお参りしていて、こういう節目にそういう横着をする人には運気が回ってこなくても当然なんじゃないかなあ。神様は存在するというより、自分の中にある監視の目のようなもので、神様の前での行いは自分の人生の行いのような気がしている。適当に横着して小ずるく上手くやろうとして、たくさんの人にいやな思いをさせる人生は私はいやだな。

初詣に行った神社はわたしの七五三をした神社で、「あの石の前で写真撮ったよなあ」なんて話をしていて、また私は怒り出してしまった。というのも、七五三の衣装を選ぶとき、衣裳屋で、私は赤い着物を選んで、これが着たいと言ったのに、「成人式のときに母が持っている赤い着物を着せるから」という理由で却下されて、緑の着物を着せられたことを思い出したからだ。さらには、成人式の頃にはその赤い着物は親戚の中で貸し借りされる間に行方不明になってしまっていて、着ることができなかった。「レンタルして出かけるのは高くつくし、写真だけにしなさい、どうせみんな着物なんて苦しいから着てこない」と言われて、記念の写真は前撮りして成人パーティーに行ったら、100人以上の人の中で着物を着ていないのは3人だけ、みんな綺麗に着飾ってお化粧してもらって髪の毛もセットしてもらっていて、私は、これも好みのドレスを反対されて母が選んだ気にくわないドレスに、母の行っているおばさん向けの美容院でされた似合わないアップスタイル、母の手持ちの化粧品でされた適当な化粧で、みじめで悲しくて辛かった。

突然そんな話をして怒り出したわたしに、父は「まあいつかまたいい着物が着れるよ」と言った。わたしはそういうことを言っているのではなかった。娘の成長を祝って、娘の自主性に任せて、その綺麗な時期、かわいい時期を着飾る行事をおざなりにされたことを私はずっと怒っているのだった。いまでも成人式の広告をみるだけで悲しくなるくらいに。七五三も、成人式も、母の都合で、安上がりにしたいとか、母の思い通りにしたいとかいう理由で私の希望は通らず、私は成長の節目に大事にしてもらえなかった、私は大事にされなかった、尊重されなかった、適当にごまかされた、そういうことを謝っても認めてももらえないし、いつまでたっても怒って、悲しんでさみしくなっているんだった。

この人たちは、いつまでも娘を自分の思い通りに操作したいとしか考えていない。それはわたしのことを信用していないんだ。信用されない人間は、人を信用できなくなる。わたしはなかなか人と信頼関係を築くことができない。元々の性質としてあるのだろうが、どうして両親はこんなに自分のことを信頼してくれないのかと、信じて娘のゆく方向を応援してくれないのかと、悲しくなる。思い通りにならなかった娘は死ぬべきなのだろうと、10年ずっと感じている。だけれど死んだら両親のこれまでの投資の採算が合わないだろうと考えてしまって死ねない。わたしだって、両親に大切にされたくて必死にやった、実際両親は大切にしているようなそぶりを見せたり周囲にアピールしたりするのだけれど、そのすべてが上滑りしていてわたしには届かず、「そのように見えるようにしている」だけだから戸惑ってしまう。わたしがわたしの力で社会に戻ったことは、本当にものすごく奇跡的な偶然と努力の積み重ねでできていること、もっとわかってほしい、ただ生きている私を認めて、そのことを祝ってほしい。

少しずつ少しずつ、両親との関係はよくなっている。文句ばかり言うのではなく自分の話しぶりや行動で、優しさや信頼を示せるようになっていることで、少しずつ互いに信頼できるようになり、改善している。それでも新年早々、心が折れた。私はもう今日は帰りたいといっているのに、荷物があるからなんとかとか押し切られて結局実家に戻ってきてしまったので、今夜は主に父母が荷物を入れているウォークインクローゼットの掃除をしている。

このウォークインクローゼットのハンガーをかける棒に何度も縄をかけて死のうとしたことを思い出す。最後に見るのが「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の背表紙かあ、と、よく思ったけれどまあ死ねなかった。

持ってきた荷物を入れるために、大々的に奥からウォークインクローゼットを掘り返すと、出るわ出るわ、溜め込んだ紙袋のストックや、使っていない便せん、封筒、ルーズリーフ、そういうどうでもいいものが部屋のキャパの多くを占めていて、それも小学五年生で引っ越してきたときから放置され上からめちゃくちゃにものが積み重ねられていた。

そういうところだよ、と、思う。どうでもいいものに執着して容量オーバーして見て見ぬふりばっかして、本当にそういうところだよ!

何時間も片付けてさすがにうんざりしてきたので文章を書いて気分転換した。こういう無駄と矛盾と先送りで部屋が溢れかえっているのがわたしの実家だ。わたしは、変わろう。わたしはわたしの人生を変える。

だからウォークインクロゼットの永久凍土は、どうにか朝までに片付くように頑張ろう。